珪藻土、無垢材などを使用した安心リフォームをお届けします
自然素材リフォーム・リノベーションなら横浜市青葉区のトラスト
ちば四季彩の森 植林ボランティア活動 2009/02/15
自然素材やリフォーム、リノベーションを通じて資源の節約・環境に配慮した活動
2月15日、昨年に引き続き、トラスト全スタッフとその家族計9名で、ちば四季彩の森に植林活動に行ってまいりました。今年は約30本を植え、去年植えた木を間近に見ることもできました。昨年に比べ、暖かい気候で2回目の作業ということもあり作業はいたってスムーズ。春の訪れを感じながらの、記念に残る一日になりました。
Eco Future Fundの看板。ここからが森の入り口です。
深い森の中へ分け入っていくチーム・トラスト。空気がおいしい。
参加者全員が集まり、まずは作業の説明を受けました。
はじめに穴を掘り、木の苗を植えます。
次に雑草ネット、を敷き、サプリガードを被せます。
この後、倒れないようにポールを立てて、支えます。
説明を終えたところで、さあ、掘りますよ~!
今年もすっかり「山の男」。もう手馴れたものです。
必要な道具を揃えたら、苗を穴に植えていきます。
日ごろ山で遊ぶことなどない男の子も興味深々の様子。
みんなで協力して作業を進めます。スムーズに作業は完了。
花粉が飛んでてきつそうなスタッフもいました。
この苗にはTRUSTのネームプレートを取り付けてきました。
来年また会いにくるからさ、それまでに大きく育てよ~。
去年植えた苗と再会。こんなに大きくなっていました。
いずれ木が太くなると自然とサプリガードを破って成長していくそうです。その姿を見てみたいものです。
作業後はみんなでお餅をつき、お吸い物と一緒にいただきました。
I 「椎茸ちゃんと食べろよ!」
J 「・・・わかったよー。」
自然の中でみんなで食べる食事はおいしいですね!
森に雨が降り、その森のエキスが水脈を通って川に流れ、海へと流れる。森の健康は海の健康でもあり、廻っていけば私たちの健康にも大きく関わってくるのです。
森はすべての生命の源と言うことも出来るでしょう。生態系の変化により、増えてしまったシカやイノシシの食害に苦しむ、上総亀山。この森の健康が早く取り戻されることを祈ります。